
この間、お久しぶりにご一緒の時を過ごせた恩師は とても元気にパワフル。
数ヶ月前は寝たきりだったのに、前向きな気持ちは身体をも治すのだなぁ。
心は大事。そうとっても大事なのですね。
こんな奇跡に出会えると、こちら側の心にもいろんなことに希望が生まれてきそうです。
本当に良かった、驚いてそして嬉しい嬉しい。
ネモフィラの花、春に咲きます。
よく見る、種が手に入るのは水色なのですが
私は、ちょっとかぎりなく黒に近い群青色に惚れています。
ひょろひょろ伸びる茎と葉の中に、小さい花ですが空に向かって沢山たくさん花開きます。
鉢に植えると溢れるほどになり小さなネモフィラ畑です。
オードリー・ヘップバーンが愛した花なんだそうです。
関東では、この花が丘一面に広がって咲くところがあるそうで、
ネモフィラ畑 行きたいです。

駅に向かう道、下校途中の新品ランドセルの子どもたちとすれ違い。
ある子は、まだ自分の背中よりも大きなランドセルです。
でもなんだかずんずん力強い。
ちょっぴり疲れ気味に歩いている子もいるけれど(きっと小さな体にはまだ体力が足りなかったり・・・・)
しっかり心は前を向いて 新しい場での時を過ごせた帰り道なのですものね。
これからだ、これからたくさんのことが始まるのですね。
ついこの間まで、幼稚園では年長さん。
一番上のお兄さんお姉さんで 小さな年少組さんと手をつないで助けてくれたり、
なんでも一人で頑張ってたくましい心。
小学校に入ったら、なんとまた一番小さな一年生。あっという間に上級生に助けられる可愛い立場です。
そうやって、守り守られ追いかけ追いかけられ心育ってゆくのですね。
憧れの大先輩を追いかけ、バトンを受け取り次へ渡せるようにとして・・・・
きっと大人の世界も同じですね。
今年は新しい時の始まりに、ちょうど咲いていた桜です。
春色柔らか色の心にぴったり。
桜の花は、3月よりも4月に咲き誇る方がお似合いな気がします。